盗聴器があるかもしれない、家は大丈夫だろうか…このようなご不安をかかえている方はいらっしゃいませんか?盗聴器は、どこにあるか全く検討がつかないと思うかもしれませんが、そんなことはありません。じつは、盗聴器は仕掛けられやすい場所と言うものが存在します。
今回はその場所を確認するとともに、万が一見つけた場合の対処法や、自分でできる調査方法をご紹介します。
盗聴器が仕掛けられる場所
盗聴器の設置を疑うときは、盗聴器を発見する必要があります。盗聴器が仕掛けられる場所として代表的なのが一般家庭ですが、お家の中をただ闇雲に探していては、いつ見つかるかわかりません。そこで、盗聴器が仕掛けやれやすい場所をご紹介していきます。ひとつずつ確認していき、設置箇所を潰していきましょう。・小物の中
・延長コード
・電源タップ
これらの設置場所は、盗聴器を隠すのに代表的な場所です。自分で購入していない電源タップがコンセントに刺さっている場合は、盗聴器かもしれません。
その他に意外な場所に盗聴器が隠されている可能性もあります。
・ベッドの下
・テレビ、時計、絵画、花瓶の裏
・室内灯
・換気扇やエアコンの影
これらの場所にも要注意です。さらには、プレゼントされたぬいぐるみの中などに隠されているなどのおそろしいケースもあります。以上の場所を重点的に探してみましょう。手当たり次第探すより、このような場所から見ていく方が早く見つかるかもしれません。
自分で盗聴器を調査する方法
盗聴器を自分で調査する方法は、いくつかあります。1. FMラジオを使って調べる方法
全てではないですが、電波式盗聴器のなかにはFMラジオと同じ周波数を発しているタイプがあります。電波式盗聴器とは、盗聴器のなかで最も多く使われる無線式の盗聴器のことです。音声をマイクで拾い、電波で送受信するという仕組みになっています。この盗聴器が仕掛けられていて、かつ周波数も同じだった場合は、FMラジオを使って調べることが有効です。
やり方としては、まずはご自宅で音楽を大きめの音量で鳴らしてみます。次にラジオの周波数を徐々に上げていきます。この作業のなかで、部屋で鳴っている音楽やその他、生活音がラジオから聞こえた場合は部屋のなかに盗聴器があるということになります。これだけで場所を特定するのは難しいですが、音源を動かしながらより大きく聞こえる場所を探してみるといいでしょう。
2. 不審なアプリが作動していないかで調べる方法
盗聴器は仕掛けられてはじめて、被害に遭うとイメージしますが、じつはそれだけではありません。例えば、スマートフォンやタブレット自体が盗聴器になっていることもあります。どういうことかと言うと、知らないうちに不正なアプリがダウンロードされてしまった場合、そのアプリが盗聴したり、個人情報を盗みだすという被害があります。
このように、いつのまにか自分のスマートフォンやタブレットが被害の原因になっていることもないとは言い切れません。一度、不正なアプリや見覚えのないアプリが作動していないか、画面上に現れていないかの確認をしたほうが良さそうです。
3. 盗聴器発見器を使って調べる方法
FMラジオと周波が違う盗聴器を発見するときに役に立ちます。この方法は、上の2つとは違って必要な装置を購入して調査することになります。盗聴器発見器は、数千円から1万円ほどで購入することも可能です。近年では、簡易発見器というものもでているので、簡単に使うことも可能です。
しかし、簡易発見器は反応している場所が分かりづらい、ほかの電波に反応してしまうとういうことも少なからずあるようです。そこで有効なのが、性能の高い盗聴器発見器やレシーバです。数万円するものもありますが、本格的に調べるためには必要です。使い方としては、FMラジオを使った方法と同様、周波数を変えていきながら探って確認していきます。
盗聴器発見のプロを頼った方が信頼度は高い
盗聴器があるかどうか、自分で確認できたとしてもその場所を特定するのは困難といえます。被害が拡大してしまう前に早く見つけたい、毎日不安でしょうがない…というときは、盗聴器発見のプロを頼ったほうが安心です。盗聴器発見のプロに依頼するときは、いくつかのポイントがあります。・実績や経験のある業者を選ぶ
HPなどで、実績などを確認しておくこともそうですが、業者との話のなかでどんな機材を使うのか、どれくらいの金額になるのか、などを確認しておくことも大切です。
・資格を持った人に対応してもらえるか
盗聴器の発見は、その道のプロにまかせたほうが安心でしょう。経験からの勘も鋭いかもしれません。それ以外にも、盗聴器の取り外しで必要な資格の有無を確認しておくことも大切です。盗聴器を発見したら、もちろん取り外しの作業が必要になります。
ここで必要なのが国家資格。電気配線などに仕掛けられている盗聴器を外すには、第二電気工事士の資格が必要です。これを守らないと、電気通信事業法に触れるおそれもあります。さらに、電話に仕掛けられているものに関しては、アナログ第三種工事担任者という資格も必要になります。
・会社情報や責任者が明確か
盗聴器発見業者のなかには、所在が不明な業者があることも事実です。安心して依頼するために、会社情報や責任者が明確になっているかはきちんと確認しましょう。 情報が記載されていない、あやふやな情報が記載されている場合は注意が必要です。
見つけた盗聴器を撤去する方法
盗聴器を見つけたら、まずやるべきことがあります。大切なことなので順に見ていきましょう。自分でできることを挙げます。まずは、盗聴器を見つけたことを分からせないということが大切です。見つかると思わず「あ!」と声を上げてしまったり、「盗聴器があるんだけど…」なんてことを家族に話してしまいがちですが、その会話も聞かれてしまいます。このような会話から、盗聴器があったことを犯人に悟られてしまうと証拠を隠滅させられるかもしれません。あとは警察に届けることも大切です。盗聴は犯罪の可能性もあるからです。警察に届けるのは、自分、もしくは業者に取り外してしまう前にしましょう。取り外したときに、犯人の指紋が消えてしまうこともあるからです。
これらの対処は、見つけたら必ず行うようにしましょう。その後、盗聴器の取り外しなどの作業に入りますが、先程述べたように取り外しには、資格がいる可能性があるため、プロに頼む方が無難です。
まとめ
盗聴器は仕掛けられやすい場所がいくつかありました。ご自宅で盗聴器の設置が疑われる場合は、まずここをチェックしてみましょう。仕掛けられていることを確認するにはいくつか方法がありますが、簡単にできるとは言い切れません。実際に盗聴器を仕掛けられていることがわかったとしても、その場所をズバリ当てることができるかどうかわからないからです。盗聴器が疑われるときは、素早い発見と解決が大切です。これ以上、被害を拡大させないために、信頼できる盗聴器のプロや探偵などの専門家に相談してみるといいでしょう。