最新情報・レポート

盗聴器に関する最新情報やレポートをご紹介いたします。盗聴器や調査に関する情報を皆様にわかりやすく配信していきます。よろしくお願いいたします。

盗聴器|録音式の特徴と発見方法・被害が多いその他の盗聴器の種類

盗聴器|録音式の特徴と発見方法・被害が多いその他の盗聴器の種類

盗聴器を見つけることは簡単ではありません。盗聴器は小さく、家の中には隠すことができる場所が多くあります。そのため、自分で探すのは困難だといえます。

盗聴器を探すときは、まず盗聴器でも「録音式」のものが仕掛けられることがおおい場所を確認し、見つからない場合は「無線式」のものを捜していきましょう。

盗聴器については、詳しい業者に依頼することで発見につながったり、あるのかないのかの判断をしてもらったりできます。このコラムでは盗聴器の捜し方と盗聴器による被害について解説していきます。

盗聴器|録音式の特徴と発見方法

自宅に盗聴器が仕掛けられていると、普段のなにげない会話を盗み聞されてしまいます。家族との会話や電話でのやり取りでは、住所や電話番号、銀行口座の暗証番号についてなども話をしたりしますよね。

盗聴器が仕掛けられていると、このような大切な個人情報が危険にさらされることになります。

盗聴器を見つけるためには、盗聴器のタイプごとの特徴を知っておきましょう。まずは盗聴器でも「録音式」という種類のものについて、その特徴や隠されやすい場所などを解説します。

録音式の特徴

録音式はその名の通り録音するタイプの盗聴器です。会議などで使われるボイスレコーダー(録音機)のように音声を記録して、音をデータファイルとして保存します。電波で音声を飛ばすわけではなく、遠くからは聞こえないので、犯人が音声を聞くためには設置と回収に来る必要があります。

・形
録音タイプは非常に小型なものがあり、なかには指の半分ほどの大きさしかないものもあります。このような小型の録音機は目立たず持ち運びに便利なボイスレコーダーとして安価に市販されていて 、誰でも手に入るのが現状です。

黒い四角形のものやペンの形をしたもの、さらにはカメラがついているものまでさまざまな種類があります。

・電源
充電式のもの、また電池駆動のタイプなどがあります。充電式のものは、長くても2日ほどの寿命です。電源コードを必要としないので、どのような場所にも置くことができてしまいます。

隠されやすい場所一覧

家の中で盗聴器を隠すことができる場所は、さまざまなところが考えられます。隠す側がどこに盗聴器を仕掛けたいかを考えてみると、会話がよく聞こえて見つかりにくい場所を選ぶことが多いでしょう。家の中で注意すべきところは以下のような場所です。

  • 家具の裏や内部
  • 室内灯の上や内部
  • 電話機の近く(電話台)
  • ぬいぐるみやクッションの内部
  • ソファーの隙間
  • ペン立ての中
  • ゴミ置き場などのものが多いスペース

録音式は小型でコードレスなので、基本的にどこでも置くことが可能です。たとえば録音式の盗聴器はカバンの中に入れられることもありえますし、盗聴器が電卓についていることも考えられるでしょう。盗聴器は「会話がよく聞こえ、目立たないところ」に置かれることを意識して捜してみましょう。

録音式の盗聴器には欠点もある

録音式の盗聴器には、盗聴する犯人側からみたときの欠点があります。ひとつめが、バッテリーに寿命があるので、充電や電池交換をしないかぎり何日間にもわたる長期間の録音ができないということ。もうひとつが、あくまで録音する道具なので聞くためには回収する必要があるということです。

そのため、犯人にとっては、忍び込むことを繰り返す必要があり、リスクがあります。そのため、録音式は家に日常的に出入りができる立場の人や、オフィスや公共の場などで使用されることが多いでしょう。

録音式の盗聴器は回収される前に見つけよう!

回収しなければ盗み聞きができない録音式の盗聴器は、犯人に回収させなければ情報が漏れるのを防げます。そのため、犯人が回収しに来る前に見つけて処分してしまいたいところです。

本格的な盗聴器捜索には、盗聴器の発する熱を目でみられるサーモグラフィを使うこともあります。自分だけでは不安だと感じる方は、徹底的に捜してくれる業者に依頼してみてはどうでしょうか。

盗聴器|使用されやすいのは「無線式」の盗聴器

盗聴器|使用されやすいのは「無線式」の盗聴器

盗聴器でも、録音式よりも注意したいのが「無線式」というタイプです。無線式の「無線」とは、コードレスで遠くから音を聞き取ることができるという意味です。

このタイプの盗聴器はリアルタイムで音声を聞かれてしまう、見つけるための手掛かりは多い種類でもあります。その特徴や見つけ方をみていきましょう。

無線式盗聴器って?

無線式盗聴器は発信機のように音声を電波で飛ばして盗み聞きするタイプのものです。電波を飛ばすので、盗聴器から数メートルから100メートルほどの範囲で盗聴することができます。無線式には「アナログ式盗聴器」と「デジタル式盗聴器」という2種類のものがあります。

・アナログ式
アナログ式は無線機やラジオと同じような「アナログ電波」利用して音を飛ばすタイプです。2019年現在に悪用されている無線式盗聴器ではアナログ式が主流になっています。このタイプは近くの電波環境に影響を及ぼすので、通信を傍受する探知機で探すことや、ラジオ波で探すことなどができます。

・デジタル式
デジタル式は携帯電話などを悪用し「デジタル電波」を使って音を飛ばす盗聴器です。よくある手口としては、自動で応答する携帯電話を部屋に隠し、電話をかけることによって盗み聞きをするというのがあります。探すときにはデジタル電波の電波環境をみて調べていくので、専門的な道具が必要となるでしょう。

・電源
電源のとりかたは2種類で、電池または充電式のものと、コンセントに接続するものがあります。コンセントタイプには、コンセント穴を分岐させるテーブルタップや三つ又タップの中に仕掛けられているものもあります。盗聴器は、身近なもののふりをしていることがあるのです。

無線式盗聴器は録音式より見つけやすい

録音式の盗聴器は電波を発しないため、発見が難しいですが、無線式からは電波が出ます。その電波は盗聴器を探すときの手掛かりになります。電波を頼りに自分で探す方法を見ていきましょう。

【方法1】盗聴器発見機で探す
盗聴器発見器は市販されており、簡易的に盗聴器捜しをすることができます。簡易的なものから精度の高いものまであるので、状況に合わせて選ぶことが可能です。発見器の反応があっても見つからないときは、業者に調べなおしてもらいましょう。

【方法2】FMラジオを使って探す
アナログ式の無線式盗聴器はラジオが受信する音に影響をあたえます。部屋に盗聴器が設置されている場合、盗聴器が飛ばしている電波をラジオで受信できること可能性があります。FMラジオを用意して、周波数をゆっくりと変えていってみましょう。

ラジオが盗聴器の音を受信したらわかるように、調べる部屋全体に聞こえる音量で、スマホから音楽をかけておくとわかりやすいです。盗聴器が送信している電波音が聞こえてきたら、音楽を流しているスマホを持って移動して、ラジオが受信する音量の変化で盗聴器の場所を特定します。

【方法3】盗聴器を発見するプロに依頼する
無線式の盗聴器が隠される場所は、録音式で紹介した場所に加えて、コンセント穴の内部や、電子機器の中などが考えられます。テーブルタップの中に盗聴器が入っていることもありえるので、無線式盗聴器の被害は誰にでも起こるおそれがあります。

自分で見つけられないときや、不安が残る場合は、業者に盗聴器捜しを依頼するのがおすすめです。

プロ用の道具と、市販の道具やラジオでの捜索では精度が違いますし、業者であれば自分では探すことができないデジタル式の盗聴器を探すこともできます。業者を選んでみたい方は、盗聴器発見110番の無料相談をご利用ください。

盗聴ってそもそも犯罪なの?

盗聴ってそもそも犯罪なの?

多くの方が盗み聞きをされていい気分になることはありません。盗聴をした側に対する罰があるのかは気になるところだと思います。ここからは、盗聴はどんな罪に問われるのか、盗聴の被害にあうのを防ぐ手段にはどんなものがあるのかについて解説します。

盗聴は犯罪にならないことも……

盗聴は、「盗聴をすること」自体では犯罪にはならない場合があります。盗聴することは警察が犯人を捕まえる「犯罪」としては成立せず、裁判で「訴える」ことで罰に値するかどうかを判断することになる迷惑行為のひとつです。

しかし、犯人は盗聴するためにさまざまな犯罪を起こすことになります 。たとえば、盗聴器の取付け・回収のために住居侵入をしますし、盗聴器で得た口座情報などを悪用したら窃盗です。このように、盗聴行為に付随して盗聴犯は罪を犯していることがあるのです。

また、盗聴器が録音しているのを発見しても、犯人を特定することができるかどうかは、状況によります。被害に気づいたらまずは警察に被害届を出しましょう 。

盗聴の被害を防ぐには

盗聴には予防がとても大切です。「盗聴」自体は犯罪とされていないので、犯人の検挙率などの情報はありません。

しかし警視庁の「平成30年警察白書統計資料」 における2018年の侵入窃盗の検挙率が、全国で56%にとどまったことを考えると、同じように不法侵入する盗聴犯もつかまりにくいということがわかるかと思います。

盗聴を防ぐにはまず予防からしっかりとおこなうことが大切です。有効な予防策をまとめました。

・侵入を防ぐ
盗聴を防ぐにはまず盗聴器が設置されないように、自宅への侵入を防ぎましょう。長年同じ家の鍵を使っているのであれば新しい鍵に変えたり、自宅に防犯カメラを設置したりして、犯人が家に入る隙をなくしていってください。

・部屋の中を整理整頓する
家が片付いていないと、盗聴器が置かれていても気づかないかもしれません。普段から部屋の中を整理整頓しておいて、どこに何があるかわかるようにしておけば部屋の異常に気付くことができます。

・引越しのときに注意する
引越しのときには引越し業者を含めた多くの人が家に出入りします。このときに、部外者が業者のふりなどをして立ち入って盗聴器を仕掛ることもありえるので、十分注意しましょう。また、マンションやアパートでは、家具を入れる前にコンセント穴や見えにくいところのチェックをしておきます。

まとめ

盗聴器には「録音式」と「無線式」があります。無線式は電波など発見の手掛かりがあるので、比較的発見しやすいですが、手掛かりのすくない録音式の発見は難しいとされています。それぞれの捜し方のヒントはこのコラムで紹介しているので参考にしていただけるとさいわいです。

盗聴器が仕掛けられているかもしれないと思ったら、業者に相談してみましょう。自分で探すだけでは本当に安全かどうかの不安が残るかもしれません。業者に依頼すると、探知機などを使用して徹底的に捜してくれるので、もし盗聴器がなくても、「ない」ということがわかるだけで安心ですよね。

面倒な業者捜しは盗聴器発見110番をご利用ください。無料の電話相談内容から、最適な盗聴器を捜せる業者をご紹介します。盗聴器でお困りの方はぜひ気軽にご利用ください。

通話料無料 携帯電話 PHSもOK

0120-949-667

24時間365日 日本全国受付対応中

  • お急ぎの方へ
  • 無料相談はこちら

利用規約はこちら

メディア情報

メディア情報写真

日本経済新聞2020/2/25 掲載

「NEXT1000」5位選出 専門業者とマッチング

KBC九州朝日放送2019/5/21 放送

FOR YOU

テレビ朝日2019/5/7 放送

ワイドスクランブル

日経産業新聞2019/3/26 掲載

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ2018/9/19 放送

かんさい情報ネットten.

BSジャパン2018/8/16 放送

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。

私たちが24時間365日サポートいたします

0120-949-667

24時間365日、日本全国受付対応中!
  • あおやま
  • いりやま
  • くどう
  • かねだ
  • えんどう
  • いとう
  • きまた
  • よしだ
  • むらかみ
  • たけした
  • たまがわ
  • てらさいもと
  • かとう
  • ひらの
  • たがわ
  • いしい
  • くの
  • ののむら
スタッフが待機中!
  • お急ぎの方へ
  • 無料相談はこちら

選ばれる4つの理由

  • 0120-949-667
  • お急ぎの方へ
  • 無料メール相談窓口へ
  • 盗聴器発見110番とは

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます